ブレーキ部品の交換時期は前輪と後輪で違う?

ブレーキ部品の交換時期は前輪と後輪で違う?

私もこの仕事をするまで知らなかったのですが、自動車のブレーキには、ディスクブレーキとドラムブレーキがあります。交換部品名でいうとブレーキパッドとブレーキライニングになります。ディスクブレーキとドラムブレーキは簡単にいうと摩擦のかけ方が違います。そして、交換の頻度にも差があります。詳しくは、

ディスクブレーキは車輪と一緒に回転する円盤を、ブレーキキャリパー内にあるブレーキパッドで両側から挟み込むことによってブレーキを掛けます。ブレーキの効きはドラムブレーキに比べて低下しますが、倍力装置などを装備することで補っています。特徴として、雨天の走行でもブレーキディスクに付着した雨水を自らの回転で弾き飛ばすため、制動力を維持します。

ドラムブレーキは車輪と一緒に回転する円筒形の筒の内側に、ブレーキライニングを油圧ジャッキで押し付けてブレーキを掛ける仕組みになっています。ドラムブレーキはディスクブレーキに比べて制動力は強く、大型のトラックやバスに多く採用されています。しかし、ディスクブレーキに比べて放熱性は良くなく、ブレーキ内部に水が浸入した場合の制動力はディスクブレーキに比べて劣るなどの欠点もあります。

多くの車が、前輪はブレーキパッド。後輪がプレーキライニングを使用しています。

乗用車では、高級車やスポーツタイプの車は、前後輪ともブレーキパッドを使用していることが多いです。

FF(前輪駆動)車は特にそうですが、FR(後輪駆動)車でも前輪のブレーキパッドの方が後輪より早く減ります。車種により異なりますが、後輪1回の交換に対して前輪は2~3回。

最近流行のハイブリッドカーでは回生ブレーキ(電気ブレーキの一種)という手法がとられ、ブレーキパッドはあるものの減りは普通車に比べて少ないです。燃費だけではなくブレーキ部品の面でも、維持コストの削減ができるといえます。車を選ぶときは、燃費だけではなく維持費にも着目されることをお勧めします。

| カテゴリー: メンテナンス   パーマリンク